佐野ラーメン『おぐら屋』。
毎年この時期には佐野へ来ていますが。
当初数年は毎回違うラーメン屋さんで佐野ラーメンを楽しんでいました。
でも、6年ほど前に初めて訪れたラーメン屋さんを気に入り、以降そのラーメン屋さんへ行くのが恒例に。
今年もそこへ...とも思いましたが。
佐野ラーメンならまずここを喰っとけ!みたいな記事をよく目にしていたので。
比較的時間の余裕がある今日、訪れてみました。

おぐら屋。
佐野ラーメンの老舗有名店。
11時50分頃に到着しました。
想像を遥かに超える大きな建物にビックリ!!
そしてもっとビックリなのがその混雑ぶり。
ファミリーレストランみたいなボードに名前を書いて待つのですが。
1枚20組書ける用紙に、僕たちが名前を書いたのは3枚目の7組目。
まだ2枚目は丸々残っている訳で...。
どう考えても30組以上は待ってます。
しかも殆んどが家族連れ等3名以上。
100名は待っていますね。
他へ行こうか...とも思いましたが、ここは市街地からちょっと離れています。
佐野厄除け大師やプレミアムアウトレットといった人が集まる場所もかなり離れてます。
それなのにこの行列。
ちょっと興味が湧いちゃうぢゃない!?
結局45分程並んで入店しました。

まずは餃子(2人前)が登場。
佐野ラーメンのお店に良くある形状。
結構大きめです。

一般的な醤油皿に乗せると大きさが良く分かります。
皮がモチモチで具はしっかり味が付いて...しかもジューシー♪♪
とても美味しい餃子です!

程なくラーメンも登場。
ザ・佐野ラーメンと言った風貌。
麺は佐野ラーメン特有のピロピロ麺。
一般的なお店よりとっとデロってます。
スープは鶏がらベースにかすかに魚介を感じるあっさりスープ。
塩分濃度も良い塩梅です。
全体的に良くまとまったラーメンだとは思います。
でも、こんなに待ってまで食べるのは...今回が最後だろうなぁ。
お店も綺麗だし接客も問題無し。
ラーメンも餃子も美味しい。
佐野ラーメンで良いお店教えて!と言われれば候補の筆頭に上がるお店でしょう。
混んでなければね。
当初数年は毎回違うラーメン屋さんで佐野ラーメンを楽しんでいました。
でも、6年ほど前に初めて訪れたラーメン屋さんを気に入り、以降そのラーメン屋さんへ行くのが恒例に。
今年もそこへ...とも思いましたが。
佐野ラーメンならまずここを喰っとけ!みたいな記事をよく目にしていたので。
比較的時間の余裕がある今日、訪れてみました。

おぐら屋。
佐野ラーメンの老舗有名店。
11時50分頃に到着しました。
想像を遥かに超える大きな建物にビックリ!!
そしてもっとビックリなのがその混雑ぶり。
ファミリーレストランみたいなボードに名前を書いて待つのですが。
1枚20組書ける用紙に、僕たちが名前を書いたのは3枚目の7組目。
まだ2枚目は丸々残っている訳で...。
どう考えても30組以上は待ってます。
しかも殆んどが家族連れ等3名以上。
100名は待っていますね。
他へ行こうか...とも思いましたが、ここは市街地からちょっと離れています。
佐野厄除け大師やプレミアムアウトレットといった人が集まる場所もかなり離れてます。
それなのにこの行列。
ちょっと興味が湧いちゃうぢゃない!?
結局45分程並んで入店しました。

まずは餃子(2人前)が登場。
佐野ラーメンのお店に良くある形状。
結構大きめです。

一般的な醤油皿に乗せると大きさが良く分かります。
皮がモチモチで具はしっかり味が付いて...しかもジューシー♪♪
とても美味しい餃子です!

程なくラーメンも登場。
ザ・佐野ラーメンと言った風貌。
麺は佐野ラーメン特有のピロピロ麺。
一般的なお店よりとっとデロってます。
スープは鶏がらベースにかすかに魚介を感じるあっさりスープ。
塩分濃度も良い塩梅です。
全体的に良くまとまったラーメンだとは思います。
でも、こんなに待ってまで食べるのは...今回が最後だろうなぁ。
お店も綺麗だし接客も問題無し。
ラーメンも餃子も美味しい。
佐野ラーメンで良いお店教えて!と言われれば候補の筆頭に上がるお店でしょう。
混んでなければね。
スポンサーサイト